サバの水煮缶で簡単なめろう
- 2021年8月13日
- 料理
アジを使った料理といえば千葉県の郷土料理として有名ななめろうがすぐに頭に浮かぶと思いますが、サバの水煮缶でもなめろうを作ることができます。しかも叩く工程を省けるのでアジよりも簡単に作ることができます。
水煮缶の汁気をよく切り、身をほぐします。お好みの大きさまで崩ししてください。スパチュラを使うと便利です。

薬味を切っていきます。みょうがみじん切り。

生姜みじん切り。

大葉は茎を取り除いて、

こちらもみじん切り。

長ネギみじん切り。

後は先ほど崩したサバの身、薬味、調味料を混ぜるだけです。調味料は味噌、少量の醤油、あと私のオススメなのが一味を加えることです。辛さがあると味噌の量を減らすことができます。

味噌の量ですが、少量ずつ加えていって味を見ながら決めてやるとしょっぱ過ぎなくなります。
よく混ぜたら完成。

食べきれなかったらハンバーグ状にして焼くことでサンガ焼きとして応用できます。
コメント



