カタクチイワシの南蛮漬け
- 2021年8月18日
- 料理
毎年5月ぐらいになるとカタクチイワシが回遊をはじめます。今年はカタクチイワシが大量発生しまして、そのときの釣行で釣ったイワシを南蛮漬けにしたときの写真です。
玉ねぎうす切り。

にんじん細切り。

漬けタレを作ります。麺つゆに水を加えます。玉ねぎとにんじんを煮込んでいくので水分が少し蒸発します。水を気持ち多めに入れておくとよいです。ピリ辛にするために鷹の爪を少々入れました。

玉ねぎとにんじんがクタクタになるまで煮込みます。

カタクチイワシに粉をまぶした後、余計な粉を落とし、

揚げていきます。骨まで食べるために二度揚げにします。

タッパーなどの容器に入れて冷蔵庫で一晩寝かせます。

お皿に盛り付けて完成です。

彩りとしてピーマンの細切りを入れたほうが良かったですね。
コメント



